コンピュータのソフトウェア技術、デジタル電子回路作成などのハードウェア技術の習得を目指します。
また、ソフトウェアとハードウェアの相互のつながりを深く理解するとともに、IoT・AIなど今後の高度情報化社会の進展に対応できる技術者を養成します。
電気理論、電子工学、自動制御、デジタル制御実習、マイコン制御実習、プログラム作成実習、オブジェクト指向言語実習、ネットワーク実習、安全衛生 など
AWS(株)、(株)HCSプラス、STメタルズ(株)、NES(株)、(株)エムエスシー、(株)オートパーツ、キタムラ機械(株)、(株)協和製作所、(株)高志インテック、自衛隊 自衛官候補生、(株)シキノハイテック、(株)新日軽北陸、(株)スギノマシン、(株)スズキ部品富山、成和システムエンジニアリング(株)、大栄建材(株)、大平洋製鋼(株)、中越合金鋳工(株)、津根精機(株)、TFBファクトリーズ(株)、(株)DECT、(株)ドアメンテナンス、(株)東洋電制製作所、日立グローバルライフソリューションズ(株)、(株)日立産機テクノサービス、(株)プレステージ・インターナショナル、(株)北陸コンピュータビジネス (株)北陸東洋、北陸熔断(株)、(株)北陸LIXIL製作所、(株)マイテック、YKK AP(株)