短期課程
造園土木科
公園緑地や住宅の庭など緑の空間づくりの知識、技能に加え、造園土木工事に必要な建設機械や測量機器の操作を習得し、幅広く造園、土木現場への早期就労を目指します。
取得できる資格や受けられる試験などについて
訓練期間中に受験できる資格など
- 技能検定3級(造園)
- 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育
- 玉掛け特別教育
- 救命講習
技能検定の実務経験が短縮されるもの
| 実務経験のみ | 当科修了後 | |
|---|---|---|
| 造園2級 | 2年 | 0年 |
| 造園1級 | 7年 | 6年 |
就職先や職種の一例
就職先の例
㈱久郷一樹園、呉羽観光㈱呉羽カントリークラブ、㈱晴香園、㈱竹内建設、富山興業㈱、㈱中曽根造園、㈱野上緑化、㈱バロン ほか
職種の例
- 造園土木会社の造園工、庭師
- 土木工事会社の建設、土木作業員 等
募集内容
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 訓練期間 | 6か月(土・日・祝日を除く) 8月~1月、2月~7月 |
| 訓練時間 | 8:50~16:10 |
| 授業料 | 無料 |
| 諸経費 | 約40,000円(教科書等) 技能検定受検料、職業訓練生総合保険加入料(6ヶ月間 4,900円)等は別途自己負担となります。 |
| 応募資格 | 就労意欲が旺盛で、専門的な知識と技能の習得が必要な方 |
| 応募方法 | 入校願書に必要事項を記入の上、最寄りの公共職業安定所に提出してください。 |
| 選考方法 | 適性検査及び面接を行います。 |
カリキュラム
| 科 目 | 時間 | 細 目 |
| 学 科 | 186 | |
| 植物学概論 |
64 | ・植物の性質 ・植物の栽培と管理 ・植物の病害虫と農業薬品 ・植物と土壌 |
| 機械及び器工具 | 40 | ・造園用機械及び器工具 |
| 安全衛生 | 18 | ・安全作業と衛生作業 ・安全衛生関係法規 |
| 造園施工法 | 28 | ・庭園及び公園の歴史と様式 ・造園工事の工法 ・造園材料 ・関係法規 |
| 土木施工法 | 36 | ・土木工事の工法 ・土木材料 ・設計及び製図 ・測量 ・関係法規 |
| 実 技 | 596 | |
| 植栽基本実習 | 80 | ・緑化樹及び地被類の移植植栽 ・養生作業 |
| 機械器工具実習 | 80 | ・建設機械の取り扱い |
| 安全衛生作業法 | 28 | ・安全作業、衛生作業 ・応急処置、救急処置 |
| 造園実習 | 148 | ・造園工作物の工作 ・簡単な庭の作成 |
| 土木施工実習 | 80 | ・測量実習 ・土木施工 |
| 緑地管理実習 | 180 | ・樹木の管理 ・地被類及び花卉類の管理 ・庭園及び緑地の総合管理 |
| 行 事 | 2 | 入校式・修了式 |
| 合 計 | 784 |









