区分 | 職 名 | 採用予定人員 | 職務内容 | 配属先 |
(A) | 巡回就職支援指導員 | 6 | 委託先の訓練実施に係る巡回指導や就職支援等 | 本校5名、新川センター1名 |
(B) | 公共職業訓練連携推進員 | 1 |
職業訓練に係る関係機関等との連携による訓練の質や就職率の向上のための業務等 |
本校 |
(C) | 委託訓練補助職員 | 4 |
訓練関係書類の作成管理など訓練の実施に係る事務補助 |
本校2名、新川・砺波センター各1名 |
(D) | 障害者職業訓練コーディネーター | 1 | 障害者訓練カリキュラムのコーディネート等 | 本校 |
(E) |
障害者職業訓練支援員 |
1 | 障害者訓練に係る相談、指導、就職支援等 | 本校 |
(F) | 職業訓練推進員 | 2 | 介護サービス科訓練の運営や能力開発セミナーの支援等 | 新川・砺波センター各1名 |
(G) | 業務補助員 | 1 | 訓練関係書類の作成補助や資料整理および来客対応等 | 本校 |
(H) | 業務補助員 | 2 | 清掃業務、雑務、来客対応補助 | 新川・砺波センター各1名 |
区分(A)、(B)、(D)、(E)、(F)は、私有車による業務となります。
令和 5年 4月 1日~令和 6年 3月 31日
次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 富山県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
面接日・実施会場 | 内容 | |
面接 | 3月上旬 ※日時および会場は、 申込者に別途連絡します。 |
主として人柄等についての個別面接 |
面接後 5日以内
・勤務日 月曜日から金曜日まで(祝日及び 12月 29日から翌年の 1月 3日までを除く)
ただし、区分(A)、(F) 一月につき17日間
区分(B)、(D)、(E) 一月につき15日間
区分(C) 一月につき20日以内
区分(G) 一月につき19日間
・勤務時間 区分(A)~(E)午前8時30分から午後5時15分まで
区分(F) 午前8時30分から午後5時まで
区分(G) 午前9時30分から午後3時30分まで
区分(H) 午前8時30分から正午まで
・休憩時間 正午から午後 1時まで(区分(H)を除く)
(A)~(F) 日額 7,067円~11,286円
(G)、(H) 時間額 912円~939円
※区分、配属地によって異なります。
期末手当
通勤距離片道 2キロ以上の場合に支給します。
(A)~(F) 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
(G) 雇用保険、労災保険
(H) 労災保険
・年次有給休暇 採用日から 6か月間継続勤務し、
所定労働日の 8割以上勤務した場合 7~10日付与
・特別休暇等 忌引、夏期休暇等
〒930-0916 富山市向新庄町一丁目14-48 富山県技術専門学院 本校 (TEL 076-451-8802)
〒938-0031 黒部市三日市10 富山県技術専門学院 新川センター (TEL 0765-52-0251)
〒939-1532 南砺市寺家301-1 富山県技術専門学院 砺波センター (TEL 0763-22-3152)
詳細な勤務条件などは上記までお問い合わせください。また、ハローワークの求人票でも ご確認いただけます。
次の書類を同封し、封筒に「会計年度任用職員申込書在中」と朱書きし、
受付期間内に富山県技術専門学院(本校、新川センター、砺波センター)に提出してください。
〇 ハローワーク紹介状 1通
〇 履歴書 1通
(市販のJIS規格の様式で、最近 3か月以内に撮影された写真が貼り付けされたもの)
〇 職務経歴書 1通
令和5年 2月27日(月)まで
・郵送による申し込みは令和5年 2月27日(月)必着とします。
・持参される場合の受付時間は、原則午前 8時30分から正午、午後1時から午後 5時15分 までです(土曜日、日曜日及び祝日を除く)。